平塚市における建設業許可の複数業種取得について行政書士が解説

建設業許可は一式工事(建築・土木)2種+専門工事27種=合計29業種に分かれており、複数の業種で許可を取ることも可能です。
この記事では、令和6年4月時点での平塚市内916社の許可取得状況をもとに、代表的な組み合わせを紹介します。

  • 単独業種取得者:507社(55.3%)
  • 複数業種取得者:409社(44.7%)

複数業種取得は、元請けや大規模案件への対応力強化につながるため、特定の組み合わせは業界でも多く採用されています。

>>その他の自治体の建設業許可の複数取得についてはこちら
>>建設業許可の工事業種(29業種)についてはこちら

一式工事で人気の組み合わせ

土木一式工事と組み合わせて取得されている業種ベスト3
平塚市で土木一式工事の建設業許可は4,901社が取得しています。

  • 土木工事業+とび・土工工事業:167社
  • 土木工事業+舗装工事業:171社
  • 土木工事業+水道施設工事業:140社

建築一式工事』と組み合わせて取得されている業種ベスト3
平塚市で建築一式工事の建設業許可は257社が取得しています。

  • 建築工事業+大工工事業:101社
  • 建築工事業+内装仕上工事業:94社
  • 建築工事業+とび・土工工事業:79社

専門工事で人気の組み合わせ

専門工種許可取得者数組み合わせ上位3業種
大工工事業164社大工+建築(101社)
大工+内装仕上(99社)
大工+タイル・れんが・ブロック(84社)
左官工事業52社左官+タイル・れんが・ブロック(43社)
左官+塗装(43社)
左官+大工(42社)
とび・土工工事業工事283社とび+土木(167社)
とび+舗装(161社)
とび+水道施設(130社)
石工事業126社石+とび・土工(106社)
石+土木(94社)
石+舗装(94社)
屋根工事業92社屋根+内装仕上(84社)
屋根+大工(83社)
屋根+タイル・れんが・ブロック(79社)
電気工事業115社電気+管(21社)
電気+電気通信(15社)
電気+建築(8社)
管工事業170社管+土木(45社)
管+舗装(42社)
管+水道施設(42社)
タイル・れんが・ブロック工事100社タイル+大工(84社)
タイル+内装仕上(81社)
タイル+屋根(79社)
鋼構造物工事業137社鋼構造物+とび・土工(114社)
鋼構造物+土木(99社)
鋼構造物+舗装(99社)
鉄筋工事業34社鉄筋+とび・土工(27社)
鉄筋+タイル・れんが・ブロック(26社)
鉄筋+鋼構造物(26社)
舗装工事業175社舗装+土木(171社)
舗装+とび・土工(161社)
舗装+水道施設(139社)
しゅんせつ工事業87社しゅんせつ+とび・土工(87社)
しゅんせつ+舗装(86社)
しゅんせつ+土木(85社)
板金工事業54社板金+内装仕上(44社)
板金+大工(43社)
板金+建具(43社)
ガラス工事業51社ガラス+内装仕上(47社)
ガラス+建具(47社)
ガラス+大工(43社)
塗装工事業120社塗装+石(69社)
塗装+とび・土工(66社)
塗装+鋼構造物(55社)
防水工事業68社防水+塗装(53社)
防水+大工(47社)
防水+内装仕上(47社)
内装仕上工事業162社内装+大工(99社)
内装+建築(94社)
内装+屋根(84社)
機械器具設置工事業31社機械+管(10社)
機械+鋼構造物(8社)
機械+とび・土工(6社)
熱絶縁工事業44社熱絶縁+板金(38社)
熱絶縁+内装仕上(38社)
熱絶縁+大工(37社)
電気通信工事業24社電気通信+電気(15社)
電気通信+とび・土工(2社)
電気通信+管(2社)
造園工事業29社造園+土木(26社)
造園+とび・土工(25社)
造園+舗装(21社)
さく井工事業1社さく井+管(1社)
建具工事業64社建具+内装仕上(49社)
建具+ガラス(47社)
建具+大工(44社)
水道施設工事業141社水道+土木(140社)
水道+舗装(139社)
水道+とび・土工(130社)
消防施設工事業13社消防+管(8社)
消防+土木(4社)
消防+舗装(4社)
清掃施設工事業なし
解体工事業110社解体+とび・土工(97社)
解体+土木(78社)
解体+鋼構造物(76社)

平塚市で建設業許可の業種追加や組み合わせ申請を検討中の業者様は、ぜひ当事務所までご相談ください。専門の行政書士が、許可申請から今後の経営戦略まで全面的にサポートいたします。
皆様に寄り添った親切・丁寧・迅速な対応をさせていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

建設業許可の工事業種は2種類の一式工事と27種類の専門工事に分かれており、それぞれの業種ごとに許可が与えられます。
関連する業種を組み合わせて取得する建設業者も多数あります。
ここでは平塚市に営業所を置く建設業者がどのような業種の組み合わせで建設業許可を取得しているのか見ていきます。(令和6年4月末現在)

※その他の自治体の建設業許可の複数取得についてはこちらをご覧ください。

※建設業許可の工事業種(29業種)についてはこちらをご覧ください。

平塚市に営業所を置き建設業許可を受けている建設業者は916社あります。(令和6年4月末現在)
そのうち、55.3%にあたる507社は1業種のみの建設業許可を取得しています。
44.7%にあたる409社は複数の業種を組み合わせて建設業許可を取得しています。

平塚市に営業所を置く建設業者が具体的にどのような業種の組み合わせで建設業許可を取得しているのかを見ていきます。業種追加等の参考にしてみてください。

土木工事業(土木一式工事)

総合的な企画・指導・調整のもとに土木工作物を建設する工事を行う『土木工事業』の建設業許可は197社が取得しています。
土木工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  1. とび・土工工事業(167社)
  2. 舗装工事業(171社)
  3. 水道施設工事業(140社)

建築工事業(建築一式工事)

総合的な企画・指導・調整のもとに建築物を建設する工事を行う『建築工事業』の建設業許可は257社が取得しています。
建築工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  1. 大工工事業(101社)
  2. 内装仕上工事業(94社)
  3. とび・土工工事業(79社)

大工工事業

木材の加工や取り付けにより工作物を築造する工事や、工作物に木製設備を取付ける工事を行う『大工工事業』の建設業許可は164社が取得しています。
大工工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 建築工事業(101社)
  • 内装仕上工事業(99社)
  • タイル・れんが・ブロック工事業(84社)

左官工事業

工作物に壁土・モルタル・漆くい・プラスター・繊維等をこて塗り・吹付け・はり付ける工事を行う『左官工事業』の建設業許可は52社が取得しています。
左官工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • タイル・れんが・ブロック工事業(43社)
  • 塗装工事業(43社)
  • 大工工事業(42社)

とび・土工工事業(とび・土工・コンクリート工事)

足場の組立て、機械器具・建設資材などの重量物の運搬配置、鉄骨等の組立て等を行う工事、くい打ち・くい抜き・場所打ぐいを行う工事、土砂等の掘削・盛上げ・締固め等を行う工事、コンクリートにより工作物を築造する工事、その他基礎的ないしは標準的工事を行う『とび・土工工事業』の建設業許可は283社が取得しています。
とび・土工工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 土木工事業(167社)
  • 舗装工事業(161社)
  • 水道施設工事業(130社)

石工事業

石材(石材に類似のコンクリートブロックおよび擬石を含む)の加工または積方により工作物を築造する工事、工作物に石材を取付ける工事を行う『石工事業』の建設業許可は126社が取得しています。
石工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • とび・土工工事業(106社)
  • 土木工事業(94社)
  • 舗装工事業(94社)

屋根工事業

瓦・スレート・金属薄板等により屋根をふく工事を行う『屋根工事業』の建設業許可は92社が取得しています。
屋根工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 内装仕上工事業(84社)
  • 大工工事業(83社)
  • タイル・れんが・ブロック工事業(79社)

電気工事業

発電設備・変電設備・送配電設備・構内電気設備等を設置する工事を行う『電気工事業』の建設業許可は115社が取得しています。
電気工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 管工事業(21社)
  • 電気通信工事業(15社)
  • 建築工事業(8社)

管工事業

冷暖房・冷凍冷蔵・空気調和・給排水・衛生等のための設備を設置する工事、金属製等の管を使用して水・油・ガス・水蒸気等を送配するための設備を設置する工事を行う『管工事業』の建設業許可は170社が取得しています。
管工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 土木工事業(45社)
  • 舗装工事業(42社)
  • 水道施設工事業(42社)

タイル・れんが・ブロック工事業

れんが・コンクリートブロック等により工作物を築造する工事、工作物にれんが・コンクリートブロックタイル等を取付け・はり付ける工事を行う『タイル・れんが・ブロック工事業』の建設業許可は100社が取得しています。
タイル・れんが・ブロック工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 大工工事業(84社)
  • 内装仕上工事業(81社)
  • 屋根工事業(79社)

鋼構造物工事業

型鋼・鋼板等の鋼材の加工や組立てにより工作物を築造する工事を行う『鋼構造物工事業』の建設業許可は137社が取得しています。
鋼構造物工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • とび・土工工事業(114社)
  • 土木工事業(99社)
  • 舗装工事業(99社)

鉄筋工事業

棒鋼等の鋼材を加工し・接合し・組立てる工事を行う『鉄筋工事業』の建設業許可は34社が取得しています。
鉄筋工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • とび・土工工事業(27社)
  • タイル・れんが・ブロック工事業(26社)
  • 鋼構造物工事業(26社)

舗装工事業

道路等の地盤面をアスファルト・コンクリート・砂・砂利・砕石等により舗装する工事を行う『舗装工事業』の建設業許可は175社が取得しています。
舗装工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 土木工事業(171社)
  • とび・土工工事業(161社)
  • 水道施設工事業(139社)

しゅんせつ工事業

河川・港湾等の水底をしゅんせつする工事を行う『しゅんせつ工事業』の建設業許可は87社が取得しています。
しゅんせつ工事と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • とび・土工工事業(87社)
  • 舗装工事業(86社)
  • 土木工事業(85社)

板金工事業

金属薄板等を加工して工作物に取付ける工事、工作物に金属製等の付属物を取付ける工事を行う『板金工事業』の建設業許可は54社が取得しています。
板金工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 内装仕上工事業(44社)
  • 大工事業(43社)
  • 建具工事業(43社)

ガラス工事業

工作物にガラスを加工して取付ける工事を行う『ガラス工事業』の建設業許可は51社が取得しています。
ガラス工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 内装仕上工事業(47社)
  • 建具工事業(47社)
  • 大工工事業(43社)

塗装工事業

塗料・塗材等を工作物に吹付け・塗付け・はり付ける工事を行う『塗装工事業』の建設業許可は120社が取得しています。
塗装工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 石工事業(69社)
  • とび・土工工事業(66社)
  • 鋼構造物工事業(55社)

防水工事業

アスファルト・モルタル・シーリング材等によって防水を行う『防水工事業』の建設業許可は68社が取得しています。
防水工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 塗装工事業(53社)
  • 大工工事業(47社)
  • 内装仕上工事業(47社)

内装仕上工事業

木材・石膏ボード・吸音板・壁紙・たたみ・ビニール床タイル・カーペット・ふすま等を用いて建築物の内装仕上を行う『内装仕上工事業』の建設業許可は162社が取得しています。
内装仕上工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 大工工事業(99社)
  • 建築工事業(94社)
  • 屋根工事業(84社)

機械器具設置工事業

機械器具の組立て等により工作物を建設する工事、工作物に機械器具を取付ける工事を行う『機械器具設置工事業』の建設業許可は31社が取得しています。
機械器具設置工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 管工事業(10社)
  • 鋼構造物工事業(8社)
  • とび・土工工事業(6社)

熱絶縁工事業

工作物または工作物の設備を熱絶縁する工事を行う『熱絶縁工事業』の建設業許可は44社が取得しています。
熱絶縁工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 板金工事業(38社)
  • 内装仕上工事業(38社)
  • 大工工事業(37社)

電気通信工事業

有線電気通信設備・無線電機通信設備・放送機械設備・データ通信設備等の電気通信設備を設置する工事を行う『電気通信工事業』の建設業許可は24社が取得しています。
電気通信工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 電気工事業(15社)
  • とび・土工工事業(2社)
  • 管工事業(2社)

造園工事業

整地・樹木の植栽・景石のすえ付け等により庭園・公園・緑地等の苑地を築造し、道路・建築物の屋上等を緑化し、植生を復元する工事を行う『造園工事業』の建設業許可は29社が取得しています。
造園工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 土木工事業(26社)
  • とび・土工工事業(25社)
  • 舗装工事業(21社)

さく井工事業

さく井機械等を用いてさく孔・さく井を行う工事、これらの工事に伴う揚水設備設置等を行う工事の『さく井工事業』の建設業許可は1社が取得しています。
さく井工事業と組み合わせて取得されている業種

  • 管工事業(1社)

建具工事業

工作物に木製または金属製の建具等を取付ける工事を行う『建具工事業』の建設業許可は64社が取得しています。
建具工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 内装仕上工事業(49社)
  • ガラス工事業(47社)
  • 大工工事業(44社)

水道施設工事業

上水道・工業用水道等のための取水・浄水・配水等の施設を築造する工事、公共下水もしくは流域下水道の処理設備を設置する工事を行う『水道施設工事業』の建設業許可は141社が取得しています。
水道施設工事と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 土木工事業(140社)
  • 舗装工事業(139社)
  • とび・土工工事業(130社)

消防施設工事業

火災警報設備・消火設備・避難設備もしくは消火活動に必要な設備を設置する工事、または、それらを工作物に取付ける工事を行う『消防施設工事業』の建設業許可は13社が取得しています。
消防施設工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • 管工事業(8社)
  • 土木工事業(4社)
  • 舗装工事業(4社)

清掃施設工事業

平塚市で清掃施設工事業の建設業許可を取得している建設業者はありません。

解体工事業

工作物の解体を行う『解体工事業』の建設業許可は110社が取得しています。
解体工事業と組み合わせて取得されている業種ベスト3

  • とび・土工工事業(97社)
  • 土木工事業(78社)
  • 舗装工事業(76社)

建設業許可の業種追加、更新、新規取得は当事務所へご相談ください。
皆様に寄り添った親切・丁寧・迅速な対応をさせていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

投稿者のプロフィール

小川祐樹
神奈川県横須賀市出身・在住の行政書士。
中学受験、高校中退、大検取得、大学卒業を経てホームセンター従業員に。ホームセンターで勤務しながら、完全独学で行政書士試験に合格後、即独立。
家族は妻と娘とヒョウモントカゲモドキ。
行政書士以外の取得資格は、登録販売者、危険物取扱者(乙4)、グリーンアドバイザー等。