建設業許可申請に必要な書類まとめ

建設業許可申請に必要な書類について行政書士が解説します。
建設業許可申請を行う際には様々な書類が必要です。
建設業許可を取得するために必要な書類をまとめてご紹介します。以下の全ての書類が必要なわけではなく、申請の種類によって必要な書類は異なります。
※確認書類は許可行政庁によって異なります。今回は当事務所がある神奈川県で建設業許可申請を行うケースで解説します。

建設業許可申請に必要な書類

建設業許可申請に必要な書類は申請書類等(閲覧書類)、閲覧対象外法定書類(別とじ)、確認資料にわかれます。それぞれの書類の詳細は各項目をクリックしてください。
実際に申請する際には、これらの書類を正本・副本の2部用意する必要があります。

申請書類等(閲覧書類)

閲覧対象外法定書類(別とじ)

確認資料

建設業許可申請は行政書士におまかせください

建設業許可申請には多くの書類が必要です。
行政書士は官公署(各省庁、都道府県、市・区役所、町・村役場、警察署等々)に提出する書類の作成のプロフェッショナルです。
建設業許可申請書類の作成はぜひ行政書士にご依頼ください。

投稿者のプロフィール

小川祐樹
神奈川県横須賀市出身・在住の行政書士。
中学受験、高校中退、大検取得、大学卒業を経てホームセンター従業員に。ホームセンターで勤務しながら、完全独学で行政書士試験に合格後、即独立。
家族は妻と娘とヒョウモントカゲモドキ。
行政書士以外の取得資格は、登録販売者、危険物取扱者(乙4)、グリーンアドバイザー等。